1. HOME
  2. 攻め方
  3. マークを外すフェイクの動き方!フェイクをしなくていい場合も解説
攻め方
マークを外すフェイクの動き方!フェイクをしなくていい場合も解説

マークを外すフェイクの動き方!フェイクをしなくていい場合も解説

攻め方

フットサルでは狭いピッチの中で、いかにして相手のマークを外せるかがとても大事な要素になりますよね。

たとえ高い技術を持っている選手でも、相手にピッタリとマークされた状態では、100%の力を発揮することはできません。

では相手ディフェンスのマークを外すためにどうするか。

ここで初心者や上級者などのレベルに関わらず、フットサルをする全ての選手が覚えておきたいのが、“フェイク”と呼ばれるボールが来る前の予備動作です。

『フェイク=嘘、偽物』というような意味ですが、うまい選手はボールを受ける前に自分でウソの動きを入れて相手ディフェンスを騙し、フリーでボールを受けているんです。

フェイクとは

うまいフットサルプレーヤーがあの狭いコートで何故自由にプレー出来るかというと、みんなドリブルテクがめちゃめちゃすごいからというわけではありませんよね。

みんなボールを持っていない時の動き(=オフザボール)が、素晴らしいんです。

逆にどれだけボールの扱いが上手な選手でもオフザボールの動きが悪いと評価は一気に下がってしまいます。

そして今回解説する“フェイク”とはこのオフザボールの時の基本的な動き方であり、一番効果的な個人戦術なんです。

マークを外すフェイクの動き方

マークを外すフェイクの動き方

では実際に試合等で行うマークを外すためのフェイクの動き方を解説します。

例えば、サイドの開いた位置でパスを受けたいときは、わざと1回前に行くフリをします。

それによって相手のポジションが下がるので、ボールを受けたときに相手との距離を作ることができます。

別にいくと見せかける方向は前だけにこだわらなくてもいいです。

とにかく行きたい方向の逆に動いて相手DFを動かしたら、一気に反対方向へ戻ることによってマークを外すということを意識するといいと思います。

そして、フェイクをするときの1番のポイントは、相手に本当に「行かれる」と感じさせることです。

何となく前に行って、すぐに戻ってくる“フェイクのためのフェイク”をしている方がたまにいらっしゃるんですが、それでは相手を引っかけることはできません。

個人的には相手DFの視界の中でこちらがフェイクをしても、慣れている相手はそこまであまり引っかからないと思うので、視界の外へ走る動きでフェイクをいれると釣られやすいのかなと。

とにかく相手を信じさせるフェイクじゃないと効果は全くないので、そこは気をつけてください。

フェイクをする場合としなくてよい場合

さて、フェイクをいれることはかなり大事なことだと理解できたと思いますが、ボールをもらうときに常にフェイクをする必要はありません

では、どんな時にフェイクをするべきなのかというと、

・自分をマークしている選手との距離が近いとき

フェイクは絶大な効果を発揮します。

自分をマークしている相手との距離がおおよそ1〜2メートルぐらいのときは、ボールが来る前に別の方向に動くフリをしてマークを外しましょう。

フェイクをする場合

そして、逆に相手との距離が最初から遠いときは、フェイクをしなくて大丈夫です。

距離が離れているのにフェイクをいれてしまうと、相手との距離が近くなってマークされやすくなる場合もあるので、相手との距離感を見ながら、フェイクをするべきかを判断しましょう。

フェイクをしなくてよい場合

このフェイクをするかしないかの“間合い”はなんとなくプレーしていくとわかるので、最初はとにかく経験を積むしかないかもしれません。

大体ですが、相手との距離が3メートル以上あって、ボールを持っても相手がすぐに寄せられないときは、フェイクをせずにボールをもらうほうがいいですね。

おわりに

それでは今回のフェイクについてのまとめです。

  • 自分の間合いを作ってフェイクを行う
  • 相手選手との距離を考える
  • フェイクをやるときは相手に信じさせる

“フェイク”は全選手必須のテクニックなのでフットサル初心者の方は必ずマスターしておきましょう!